◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、付き添い、お茶席、お稽古事、音楽鑑賞、観劇、お食事会、お出かけなど 一つ紋を入れてご友人の結婚式などにも
◆あわせる帯 袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯
| 絹100% 長さ約13m 内巾約36.5cm(裄丈69cmまで) 白生地には丹後ちりめん紋意匠地を使用しております。 | | | 印象的な地紋が浮かぶ絹地を染めた色無地をご紹介致します。
【仕入れ担当 吉岡より】 様々なシーンで重宝していただける色無地。
生地から厳選し、現代の着用シーンに合うお色を 京都きもの市場オリジナルとして染めて頂きました!
色無地は、略礼装のきものとして末永く大変重宝いたします。
お茶席やパーティーなど少し改まったお席の装いには最適ですし、 ひとつ紋を入れますと、礼装としてより幅広くお召しいただけます。
長くお召しいただきたい一枚だからこそ、本当に良いお品を選んでおきたいもの。 自信をもっておすすめできる一品です。
【色・柄】 さらりとした地風の丹後ちりめん地。 地紋には大きな「渦唐草」を浮かべ、 光の加減やちょっとした所作でふくよかに浮かび上がる地模様を楽しんで頂けます。
控えめな華やぎに、知的なセンスがあふれ出します。
お色は淡い若葉色。 薄地の帯も濃地の帯もあわせて頂けるお色かと存じ上げます。
【丹後ちりめんについて】 国内有数の白生地の産地、京都府丹後地方で織り上げられるちりめん生地です。 様々な地模様に加え、縫い取りちりめんや御召生地、 また夏生地や単衣向けの生地など幅広い生地を作り出しております。
白生地の生産量としては、国内一です。
【引染について】 反物の両端を張り木ではさんで引っ張り、 反物の耳と耳に、伸子(しんし)を等間隔に引っ掛けて巾を一定にする。 そして、一反13m強にわたり、染め職人さんの長年の勘と経験のみに頼り、 丁寧に刷毛をすべらせて染め上げてゆく…
その染めは、まさに真剣勝負。 その日その日の湿度等によっても染め通りは常に変化し、 熟練の職人技を必要とする染め技法です。
| | お仕立て料金 [ 袷 ] 湯のし1,650円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込) [ 単 ] 湯のし1,650円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込) ※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)
※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。
加工(湯のし、地入れ、紋地入れ) (湯のし)
| | | | [文責:吉岡 駿] |
|